パン工房 アウビング

ドイツは世界で一番パンの種類が多い国。その数は基本的なものだけで1000種類以上にのぼり、地方にしかないようなものまで含めると3000種類以上もあるとか。毎日の食事をはじめ様々なシーンで活躍するパンはドイツのライフスタイルに欠かせない食べ物です。ドイツ人のパンに対するこだわりは日本人が主食であるお米にこだわるようなもの。パン職人は全員ライセンスを持っていて、何代も続いている老舗のパン屋さんも数多く存在します。

アウビングは滋賀県東近江市の住宅街にあるオリジナルドイツパンのお店です。オーナーがドイツ留学中にドイツパンのあまりのおいしさに感動したことが始まりでした。噛めば噛むほど味わいが増すドイツのパン。穀物の旨みがダイレクトに味わえ、栄養たっぷりのハードパンから菓子パンやクリスマスの時期限定のシュトレンなど幅広いメニューが魅力です。

アウビングのパンはそんなドイツ人のパンに対する姿勢を手本とし、ドイツパン本来のずっしりとした存在感はそのままに日本人に食べやすいよう独自の製法や食材でオリジナルにアレンジしたハードパンを作っています。何を選ぼうかと迷ってしまうほどハードパンの種類が多いのも自慢のひとつです。

そしてドイツパンの他にもしっかりとした食感のソフト系パン、生地と揚げる油にこだわったカレーパンやオリジナリティあふれるサンドイッチ、自家農園産の無農薬有機野菜を使った野菜シリーズのパン、地域の食材をふんだんに使った食パンなどここでしか見つけることのできないパンをご用意しています。

アウビングでは「生活の一部として存在するパン」を目指し、そのためにトレンドに流されるのではなく素材や製法に信念を持ち、食べ方に関しても様々な提案をいたしております。日々の食事がアウビングのパンで少しでも特別なものになり、食生活が楽しく健康的に変わっていくお手伝いをさせていただきます。

そしてもうひとつ、パン作りをする中で私たちが日々心に留めていること。それは人間がどのように自然と付き合っていくことができるのかということ。薪の調達から野菜作りまでアウビングと自然は切っても切れない関係です。薪はアウビングの里山から運び出し、畑では無農薬かつ有機栽培で野菜を栽培。収穫した野菜はパンやピザに使ったり無農薬野菜として販売しています。

薪を燃やした後の灰は畑で肥料として活用しています。自然から与えてもらう分お返しもする。アウビングが自然の一部として存在できるような「循環」を大切に考えています。
今はまだほんの「小さな循環」がいずれ「大きな循環」へ育っていくようアウビングのチャレンジは続きます。


お知らせ

<今月の営業日>

 

 

<日曜日はピザの日>

日曜日は里山から運び出した薪を使って石窯で焼いたピザの日です。

当日の朝早くから捏ね上げた生地はカリっと香ばしく、トッピングにはアウビング農園で無農薬機栽培した野菜を中心に世界中の珍しい食材などをたっぷり使った具だくさんな贅沢ピザです

店頭でカットピザをご購入いただける他、前日までにご予約していただくとお客様ご指定の時間に焼き上げることができます。

 

 

ご注文方法

ピザのご注文はお電話、フェイスブック及びインスタグラムのメッセージ、店頭にて承っております。

ご注文時に、ピザの種類、サイズ、枚数、日にちと時間、お名前、ご連絡先をお伝え下さい。

サイズは、Lサイズ(約28cm・8枚切、大人3~4人分)、Mサイズ(約25cm・6枚切、大人2~3人分)、Sサイズ(約20cm・4枚切、大人1~2人分)です。

なお、ピザのトッピング(特に野菜)は日によって変わりますのでご了承ください。

 

<自家焙煎コーヒー>

アウビングのパンと一緒にコーヒーを買うことが出来たらといういを実現するために、自家焙煎で新鮮なコーヒー豆の販売をしています。

スペシャルティコーヒーと呼ばれる良質な選ばれた豆を仕入れ、焙煎前と焙煎後、更に袋詰めの時にも選別(ハンドピック)を行い、お客様においしい豆をお届けできるようにしています。

焙煎は、その豆やコーヒーに合うよう焙煎度も浅煎りから深煎りまで調整しながら行っています。

サイズは50gと100g、ご購入時に豆か粉のどちらかをお選びいただけます。